« すだち | トップページ | ご無沙汰してしまいました »

カレイドスコープ

甘い唐辛子というのはご存じでしょうか?

昨年の12月初旬のことですが、甘い唐辛子があるということでサンプルをいただきました。

Kaleidoskop


赤い唐辛子と、青い唐辛子を送ってもらいましたが、両方とも「カレイドスコープ」という名前だそうです。

見た目通り、赤いほうは青い唐辛子の完熟バージョンだそうで、味も赤いほうが甘みがありました。

甘みがあるといってもフルーツのような甘さまではいきませんが、パプリカよりは甘みを感じるような気がしました。

忘年会でお客さんに試食してもらいましたが、人によって感じ方は様々なようでした。

フルーツのような甘さを感じる人もいれば、それほど甘さを感じない人もいたのです。

何よりも特徴なのが食感でした。

パプリカに近いものはありますが、それよりもシャキシャキ感が強くみずみずしかったのです。

炒め物やスープなどに入れたりと火を通してもいいですが、そのものの美味しさを引き立てるのはやはり生で食べるのが一番なようです。


Kaleidoskop2


写真のようにサラダに散らして食べると、味も食感もよくわかりました。

切り方などの指定はなかったので、私は縦半分に切って種を出し、大きめの斜め切りにしました。

小さめに切ってもいいかもしれませんが、ある程度の大きさがあったほうが食感が活きるみたいです。

最近はいろんな野菜が出てきています。

その食材を試して、新しい料理として活かせるのが楽しみですね。

皆さんもぜひいろいろな野菜を実際に試してみてください。


ちなみにこの商品は「Peppers.jp」というサイトで手に入ります。
(URL http://www.peppers.jp )

|

« すだち | トップページ | ご無沙汰してしまいました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事