2010年キャラ弁
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
結局、昨年末もバタバタしてしまい、ブログを結構さぼってしまいました。
新年早々のブログは私の年賀状作りについて書きたいと思います。
上の写真は今年出した年賀状の裏面です。
トラ年ということで、トラのキャラ弁を作り、デザインを料理本の1ページ風にしてみました。
写真の下には小さく材料が書いてあります。(詳しい分量や作り方は書いていないのは、あくまでもレシピ風のデザインということで)
キャラ弁というのは、細々した作業で本当に大変ですね。
去年はお弁当の本も出したことですし、気合いを入れて作ってみたのです。
まずは、カラーでラフ(仕上がりイメージの絵)を描きます。
そこに、なんの材料で作るかの書き込みをし、内容を詰めていきます。
当日作りながらお弁当箱に詰めていくと、予想よりキツキツになってしまい、梅や門松がいっぱいいっぱいになってしまいました。
本当はもうちょっと余白をもたせたかったし、門松も竹の部分をもう少し長めにしたかった…。
それでも、トラもかわいらしい表情になったし、他の部分も思ったように見えるようなので良しとしました。
時間も結構かかっていたし、お弁当箱の大きさはどうしようもないですしね。
あとは主人に手伝ってもらい、photshopでデザインをしました。
夕食にこのお弁当をつまみましたが、なかなか美味しかったですよ。
ちなみにトラの顔の部分はオムライス、手や耳は卵焼き、門松はグリーンアスパラとハンバーグというふうに、ちゃんと食べられるようにできているんですよ。しかも主食・主菜・副菜も入っています。
最後に思ったのは、ブログなどでこまめにキャラ弁をアップしている人は「すごいなぁ」。
手慣れていて早く仕上げることができるのかもしれませんが、それでもきっと時間と手間がかかるはず。
関心します!
私は自分や主人のためには作らないと思うので、そのうち子供でもできたら作るのを考えるようになると思います。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- カレイドスコープ(2010.01.15)
- すだち(2010.01.14)
- 七草粥は食べましたか?(2010.01.08)
- 2010年キャラ弁(2010.01.04)
最近のコメント