« 充実の夏休み | トップページ | 新地中華街 »

本州から九州へ

なんとかお昼くらいに関門橋までたどりつきました。

Kannmonn

近くのPAで休憩をしたときに写真を撮ってみましたが、大きくて迫力がありますね。

よくこれだけのものを作れるものだと、主人と感心してしまいました。

ただ、のんびりもしていられません。

関門橋の前後でも渋滞が起こっていたので、どのくらい時間がかかるのかがまったく読めないのです。

予定では10時前には佐賀についていて、温泉でも入ってから有田・伊万里・唐津に立ち寄って器でもみて、そしてお昼ご飯は伊万里牛か佐賀牛のステーキを食べようかなぁと…。

でも、この時点でもうお昼なので、もう間に合いません。

この日の夜は長崎で泊まることになっていたので、無理するのはよくないですよね。

ということで、お昼は福岡でとることにしました。

福岡で、しかも早く食べられるものということで「とんこつラーメン」に決まりました。

「秀ちゃんラーメン」(福岡市中央区警固2-13-11)に行くことにしました。

もう2時過ぎくらいだったのですいているだろうと思っていたら、大行列。

行列に恐れおののいて、近くの「元祖長浜屋」(福岡市中央区港1-2-1)を見に行きましたが、こちらは改装かなにかで休業中。

ここまで来たので、しかたなく並ぶことにしました。

30~40分ほどして、ようやく中に入れました。

200909191612000

やっとのことで食べられたラーメン。

白濁してドロッとしたスープは久しぶりです。

大学のときから20代半ばくらいまでは、いろんなとんこつラーメンの店を食べ歩きましたが、30代に入ってからは1度も食べていないかもしれません。

香りを楽しみつつ、スープを口に入れるとなつかしい濃厚な味。

ただ、脂が上にあったので最初はぬるく感じましたが、後から入ってきたスープが結構熱く感じました。

なつかしさを感じながら食べていましたが、やっぱり脂が多いせいで、ちょっとつらくなってきました。

麺は食べ切ることができましたが、やはりスープは結構残してしまいました。

本当に美味しかったのですが、こってりしたとんこつラーメンを食べるには若さが必要でした。

食べ終わったのが3時過ぎ。

急いで車に乗って出発しました。

結局、夕方くらいに長崎のオランダ坂近くにあるホテルに到着。

この日は着替えをして、散歩がてら街を散策し、中華街に向かうことにしました。

|

« 充実の夏休み | トップページ | 新地中華街 »

旅行・地域」カテゴリの記事