« 長崎の街 | トップページ | 熊本城・阿蘇山・高千穂峡へ »

熊本の夜

3時すぎくらいだったと思いますが、熊本駅の近くにある熊本ラーメン「黒亭」に行ってラーメンを食べようと思っていました。(夜に馬刺しをつまみながらお酒を飲もうかなぁと…)

ところが、またしても大行列。

車から降りずに二人で話し合った結果、ここはやめようということになりました。

予定としては、馬肉料理の店に開店早々に行って食べ、しばらく熊本の町を散策してから締めで他のラーメン屋に行こうということに決定しました。

そこで、熊本城のそばにあるホテルにチェックインして、荷物をおろしました。

まだ少し時間があるので着替えたり、少し休憩してから馬肉料理にむけて出発。

ホテルから比較的近かったし、17時開店のところまだ15分くらい早かったので近所をウロウロしていました。飲食店やラーメン屋も多かったのですが、やっぱり馬肉を出す店も多いようです。

17時になったので店にむかいました。

店は「馬肉料理むつ五郎」(熊本市花畑町12-11)です。

ここは3人以上じゃないと予約がとれないというお店なので、開店早々ならと思ったのですが、17時ほんの少し過ぎたくらいなのに、カウンター席はほぼ埋まっていました。私たちはギリギリ座ることができてよかったのですが、もう少し遅ければまた待つ羽目に!お座敷は空いていたのですが、おそらく予約席でしょう。しばらくたったら、埋まっていました。

200909201714000

とりあえずビールと馬刺しを注文しました。

馬刺しは見た目は霜降りなのであぶらっぽそうに見えますが、食べてみるとかなりさっぱり。二人では量が多そうに見えましたが、すぐになくなってしまいました。

しばらくすると、カウンターの女性が塩焼きをすすめてきたので、そのままそれを注文。

200909201737000

脂がほどよく落ちて美味しい!

少し固くなるので、私は刺身のほうが好きですが、主人は塩焼きをかなり気に入っていました。

店の外はまた行列を作っているようだったので、締めで馬汁を食してから店を後にすることにしました。

お腹もいっぱいになったことなので、しばらく熊本の商店街などを歩き回ってからラーメン屋に!

ここもホテルから近かったのですが「元祖熊本ラーメンこだいこ」(熊本市花畑町13-11パワーズビル1階奥)

またも少し人が並んでいましたが、前に2組だけだったのでこのくらいなら大丈夫だと思い並びました。

そう時間が経たないうちに中に通され中を見回すと、少し古い感じの落ち着いた雰囲気。さすが、和20年代のレトロな雰囲気をウリにしているだけあります。

しかもあたりには芸能人のサインがいっぱい。

ちゅうもんは「こだいこラーメン」650円のあっさりと「生ニンニク風味ラーメン」880円。

写真は生ニンニク風味ラーメンです。

200909202009000 

生ニンニク風味ラーメンは主人が頼んだのですが、こだいこラーメンより具が多いようでした。ちょっと味見をさせてもらうと、なるほどにんにくがたくさん入っている味がして、コクがあるけど食べやすいものでした。

私の頼んだこだいこラーメンも、スープをあっさりにしたせいもあって、かなりあっさり食べやすいものでした。最近ちょっと食べすぎだったのと、年齢的にも脂っぽくないほうを好むようになったせいか本当に美味しく感じます。また、とんこつなのにクセがなく旨みがあるようにも感じました。

熊本ラーメンはあまり食べたことがなかったのですが、私も主人も大満足でした。

|

« 長崎の街 | トップページ | 熊本城・阿蘇山・高千穂峡へ »

旅行・地域」カテゴリの記事