姫路城
9月26日の朝に道後温泉を出て、今度は神戸にむかいました。
神戸に友人がいるため、そこで会って、ビジネスホテルで1泊してから東京に帰るというスケジュールです。
その途中、姫路に立ち寄る予定でもありました。
姫路といえば、「姫路城」。
私は姫路城を一度も見たことがなかったのです。
別名「白鷺城」とも言われる美しい城、そして、世界遺産でもあり国宝でもある姫路城を一度でも目にしてみたかったのです。
そこで、これを気に立ち寄ってみようということになったのです。
ちなみに「姫路城」が「白鷺城」とよばれるのは、白漆喰総塗寵造で外観が白いためこう呼んだという説や、城のある丘が「鷺山」とも呼ばれていたからとか、城が白鷺の飛ぶ姿に見えるためとか、いろんな説があるようですね。
途中、昼くらいに丸亀でうどんを食べていたので、姫路に着いたのは午後3時くらいだったと思います。
そこそこ人が多く、駐車場もいっぱい車がとまっていましたが、満車ではなかったためとめることができました。
車をとめ、念願の姫路城を拝むときがきました。
とってもきれいです。
青い空に白い城。
しばらく見とれてしまいました。
こっちの写真は、やや近づいて撮ったもので、角度も違います。
角度や距離によって建物の表情が違って見えますよね。
城の中に入ると、歴代城主のことや武器などの展示があります。
一番上に行くと、街を見渡せる眺めのよさ。
ただ、この日は近くでロックフェスがあったようで、上に行くにつれてハードロックがガンガンに聞こえてきました。情緒のある曲ならまだしも、風情のある城の中で聴くハードロックはちょっと悲しいものがありました。
一通り見終わって、下に戻ることにしました。
最上階は狭いので、下り階段でやや混み合っていました。
「連休中は大変だったろうな」と思いながら下におりると、入り口付近にロープが張ってあるのに気づきました。
よくディズニーランドなどにあるような行列を蛇行させるためにあるロープです。
今日は行列ができていませんでしたが、やっぱり連休のときは結構並んでいたんでしょうね。
これで、休み中の見学はすべて終了です。
このあと神戸で神戸牛の焼き肉を食べ、翌日東京に戻ったのでした。
帰宅の高速では、ほとんど渋滞にはまることなく順調に帰ることができたのが救いでした。
いろんな場所に行けて、いろんな料理を食べることができ、充実した夏休みでした。
| 固定リンク
最近のコメント