クッキングクラス
このバグースジャティには、いろんなアクティビティーのコースがあります。
毎朝7時30分から1時間、ヨガを無料で教わりながらする事ができたり、予約をすればネイチャーウォークやアクアエアロビクス・チャナン作りなどのコースも無料で受けられるそうです。
私も最初のほうの1日だけヨガをやってみました。
ただ、身体も固くて翌日筋肉痛になってしまったし、朝早く行くのが面倒になってそれ以降は行かなくなってしまいました。
クッキングクラスは有料のオプショナルアクティビティーの中にあります。
3時間で40ドルということで、試しにやってみることにしました。
まずは、敷地内の野菜畑などを散策して、説明を受けます。
バジルの畑。
レタス畑。サニーレタスやグリーンレタスのようです。
トマト。
そのほかにも、バナナやアボカド・唐辛子・芋・キュウリなどいろんな野菜や果物が植えられていました。
ある程度散策が終わったら、クッキングクラス用の調理室(?)に行きます。
調理室というか、屋根のあるオープンスペースの空間で、火や大きめな作業台があるような場所です。
入ってすぐに、野菜やスパイスなどがおかれていました。
とても色鮮やかできれいでした。
クッキングクラスのメニューは、
1,ロングビーンサラダ
2,魚のサテ リリット(野菜と豆腐のマイルドカレーとどちらかを選べます)
3,ダダールグルン(バリ風クレープ)
とりあえず、いろんな野菜を切ることがメインです。
切った野菜やスパイスを炒めます。
切って炒めた野菜&スパイスを石うすですりつぶします。
これが結構簡単そうでいて、なかなかつぶれてくれません。
ペースト状にしなければならないのに、一向にそうなる気配がありません。
ある程度私がやった後に、教えてくれている人にバトンタッチしました。
慣れているせいもあって、他の人がやるとペースト状になるのが早いんです。
このペーストを使って、切ったロングビーン(さやいんげん)やココナッツを混ぜてサラダを作ります。
また、ペーストと魚のすりみをあわせて、レモングラスにくっつけて焼くと魚のサテリリットができます。
ちなみに、リリットとは肉や魚のミンチを使って作るつくねのようなもののことだそうです。
サテはインドネシア料理ですが、サテリリットはバリだけだとも言っていました。
あとは、ココナッツをパームシュガーで煮詰めたものを、バナナスライス入りのクレープで巻いたものを作ります。
これで、3品できあがり。
生徒は私一人で、教える側が3人。
わりと教えてもらいながらも結構分担して作業していたので、時間も早く終わりました。
クッキングクラスというよりも、学校の調理実習のような感じです。
でも、使ったことのない器具などを使ったり、作ったことのない料理が体験できておもしろかったです。
教えてくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
次はレストランに移って、実際に作ったものを食べます。
ロングビーンサラダと魚のサテリリット、ご飯付き。
こうしてみると、ちゃんとしたものを作った感があります。
クレープもちゃんときれいに盛りつけてくれてびっくり。
やっぱり盛りつけは大事ですね。
クッキングクラスは英語だったのでちょっと詳しい説明はわからずに、基本的には見よう見まねにはなりましたが、楽しいひとときを過ごせました。
また機会があったらやりたいなぁと思ってます。
| 固定リンク
最近のコメント