ハーブ栽培
今年の春頃、スーパーで売っているバジルの苗を買ってきてベランダで育てていました。
それが最近になって白い花を咲かせてくれたので、うれしくなって写真を撮ってみました。
自分はあまり園芸には向かないと思っていましたが、バジルは意外と簡単でした。
最初は買ったときのままの黒いビニール製の鉢植えのまま育てていましたが、大きくなるにしたがってバランスがとれなくなり、ちょっとした風で倒れるようになったので大きい鉢植えを買ってきました。
鉢植えを買うときに、ついでに他の植物も育てようと思い、横長の鉢植えを買ってきました。
植え替えのときには、バジル以外に、ペパーミント、イタリアンパセリ、ローズマリーを一緒に植えました。
どれも撮影や、普段の料理に使うことを念頭に買ってみました。
このようなハーブ類は、パックで買っても使い切るのは難しく、いつももったいないと思っていました。
自分で育てていれば、使う分だけ摘めるので経済的ですよね。
無精でも朝の水やりくらいは、意外とできるものです。(少し前までの猛暑のときは、朝夕2回水やりが必要でしたが…)
よく使うハーブなどを育ててみてはいかがですか?
私は今後、万能ネギも育てようかと考えているところです。
| 固定リンク
最近のコメント