先日、仕事場の近くである学芸大学駅のそばの包材屋に買い物に行きました。そこにはお弁当などを入れるパックや業務用のラップやアルミホイルなどが置いているので、たびたび買い物をしています。
その日はお店の奥さんに「美味しいものでも作るんですか?」と聞かれましたところから、会話が始まりました。
「仕事でたくさんお菓子を作ってるんです」と私が答えたところ、
「どこで材料を買ってるの?」と奥さん。
「スーパーとか電車に乗って製菓材料店に行ったり、ネットで買ったりします」
「あそこに行けばいいのに?」
「あそこ?…って、どこですか?」
「近くに、駅のそばのケーキ屋マッターホーンの系列かなんかで安い製菓材料のお店があるのよ。」
「えっ!場所はどこですか?」
「後で、教えるわね。」
ということで、買い物が済んでから地図を書いていただいて教えてくれました。(本当は言葉で教えようとしてくださってたんですが、私が理解できなかったのでわざわざ書いてくれました)
さっそく、その店に向かいました。場所もすぐにわかりました。店は「フォンテーヌ」という店で、比較的小さめなお店でしたが、業務用や一般的な製菓材料製菓用器具などがいろいろ置いていました。しかも普通の店よりも安い!近くにこんなお店があったんだ!
早々にすぐ手に入れたかったケーキ用の器具を購入し、帰宅。これからここで買おうっと。
仕事のこととか、話してみるもんですね。
そういえば数年前、クリーニング屋に洋服を出しに行ったときに奥さんと話をしていて、時期が迫っていた「テーブルウェアフェスティバル」に私が毎年行く話しをしたら、知り合いが関係者で招待状が手に入るということで手配していただいたこともあります。もうそのときのクリーニング屋に行く機会がなくなったため、その後頂くことはなくなってしまいましたが…。
どんな話からどんな結末があるかわかりませんね。でも、他愛のない話からも実を結ぶこともありますので、大切にしたいです。もちろん、結果を期待しなくても、会話自体を楽しむことも大切です。とくに、何気なく会話をしたときにお得情報が手に入れられるような気がします。
最近のコメント